中国進出支援TOP > 中国市場関連ニュース(リサーチ・コンサルティング部 配信) > 経済開放度が進む北京
中国市場関連ニュース(リサーチ・コンサルティング部 配信)
経済開放度が進む北京
[2012/07/19] 北京(Beijing)の経済開放度と国際的な影響力は、どのように進んでいるのだろうか。
北京市の経済施策としては、2009年5月に公布した「多国籍企業の北京における地域本部設立奨励に関する若干規定」により、補助金や奨励金の制度を設立している。また、2011年に発表した第12次5ヶ年計画では、「2015年までに国際的な文化の中心、優秀な人材が集まり、多国籍企業の地域本部が集まる都市を目指す」としている。
それらの施策の結果、2011年1月の時点で、北京市が外資誘致において21の国際大都市で第2位となった(北京市商務委員会発表)。また、2012年3月に国家発展改革委員会国際協力センターが発表した対外開放指数ランキングでは、中国大陸部31省(自治区・直轄市)のうち、技術の開放度で北京が1位となった。
北京は、政治・経済・科学技術・文化、そして国際化において、今後も大きな影響力を持つことは間違いないだろう。
- お気に入り登録リンク
- 中国進出サービス
- 中国関連トピックス
-
- >> 中国人
- >> 中国科学院
- >> 中国の交通
- >> 中国社会
- >> 中国株
- >> 中国語翻訳
- >> 中国民族
- >> 中国地図
- >> 中国情報
- >> 中国ビザ
- >> 中国ビジネス
- >> 中国少数民族
- >> 中国歴史
- >> 中国工場
- >> 中国ネット
- >> 中国航空券
- >> 中国語通訳
- >> 中国の価格
- >> 中国比較
- >> 中国ランキング
- >> 中国語訳
- >> 中国の時差
- >> 中国オフショア
- >> 中国人求人
- >> 中国旧正月
- >> 日中国交正常化
- >> 人民元
- >> 上海
- >> 北京
- >> 広州
- >> 天津
- >> 重慶
- >> 大連
- >> 江蘇省
- >> 浙江省
- >> 山東省
- >> 広東省
- >> 四川省
- >> 香港
- >> 台湾