中国進出支援TOP > 中国の言語関連ニュース(通訳・翻訳部 配信) > 繁体字の翻訳
中国の言語関連ニュース(通訳・翻訳部 配信)
繁体字の翻訳
[2012/03/29] 台湾及び香港で標準字体として使用されている繁体字は、我が国で言う旧字体にあたり、建国以来普及が徹底された中華人民共和国で使用される所謂「簡体字」とは一線を画しますが、その大陸側の中国側でも経済発展に伴い消費財の高級化が進み、それら商品名やその説明書、宣伝などには依然、繁体字の使用が認められます。大陸側でも台湾は先進的地域とみられており、旧日本領だったこともあって、繁体字には「高級」なイメージを持つ人が多いと言われています。より仔細には、台湾と香港では同じ繁体字でも字体の細部や用法などにも相違が見られ、また中国語の範疇のうち北京語(普通話)台湾語、広東語、上海語、客家語など、どの言語を記述するかによっても違いがあります。
クロスインデックスでは、世界中の中国語話者の人的ネットワークにより、そのいずれにもきめ細かく対応した翻訳者をアサイン致します。
- お気に入り登録リンク
- 中国進出サービス
- 中国関連トピックス
-
- >> 中国人
- >> 中国科学院
- >> 中国の交通
- >> 中国社会
- >> 中国株
- >> 中国語翻訳
- >> 中国民族
- >> 中国地図
- >> 中国情報
- >> 中国ビザ
- >> 中国ビジネス
- >> 中国少数民族
- >> 中国歴史
- >> 中国工場
- >> 中国ネット
- >> 中国航空券
- >> 中国語通訳
- >> 中国の価格
- >> 中国比較
- >> 中国ランキング
- >> 中国語訳
- >> 中国の時差
- >> 中国オフショア
- >> 中国人求人
- >> 中国旧正月
- >> 日中国交正常化
- >> 人民元
- >> 上海
- >> 北京
- >> 広州
- >> 天津
- >> 重慶
- >> 大連
- >> 江蘇省
- >> 浙江省
- >> 山東省
- >> 広東省
- >> 四川省
- >> 香港
- >> 台湾