中国進出支援TOP > 中国の言語関連ニュース(通訳・翻訳部 配信) > 増えてきた中国語通訳需要
中国の言語関連ニュース(通訳・翻訳部 配信)
増えてきた中国語通訳需要
[2010/12/07] 上海万博の前後から中国における通訳・翻訳の需要が急速に高まり、今や中国語通訳・翻訳市場は、1億円を超える規模にまで膨れ上がっているという報告があります。また日本を訪れる中国人のための中国語通訳の需要も高まっています。
ここで重要視されるのは、日本における中国語通訳者の数と質です。中国には、非常に多くの言語(方言)があります。これまで求められていた中国語通訳の大多数派は北京語通訳でしたが、昨今は中国のより幅広い地域から中国人が日本を訪れるようになることで、広東語や上海語の通訳も必要とされる機会が増えています。中国人の中国語通訳者ですら新たに言語を習得しなければならない状況が現実にあるのです。中国人が大勢日本を訪れるようになった時、私たち通訳会社にとっては、適切な人材をタイムリーにご紹介できる体制をどれだけ万全に整えられるかが課題となります。
(K.M.より)
- お気に入り登録リンク
- 中国進出サービス
- 中国関連トピックス
-
- >> 中国人
- >> 中国科学院
- >> 中国の交通
- >> 中国社会
- >> 中国株
- >> 中国語翻訳
- >> 中国民族
- >> 中国地図
- >> 中国情報
- >> 中国ビザ
- >> 中国ビジネス
- >> 中国少数民族
- >> 中国歴史
- >> 中国工場
- >> 中国ネット
- >> 中国航空券
- >> 中国語通訳
- >> 中国の価格
- >> 中国比較
- >> 中国ランキング
- >> 中国語訳
- >> 中国の時差
- >> 中国オフショア
- >> 中国人求人
- >> 中国旧正月
- >> 日中国交正常化
- >> 人民元
- >> 上海
- >> 北京
- >> 広州
- >> 天津
- >> 重慶
- >> 大連
- >> 江蘇省
- >> 浙江省
- >> 山東省
- >> 広東省
- >> 四川省
- >> 香港
- >> 台湾